おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
前回、前々回から引き続き、雨宮さん(@amedia_online)に同行してもらってます。
まだ前回、前々回の記事を読んでないという方は、先にそちらの方を読むことを強くオススメします。
https://sanagi-camera.com/report/460
https://sanagi-camera.com/report/578
新宿御苑の後、(雨宮さんのおごりで)昼食を済ませた我々2人は新宿といえばの建物へ。
そう東京都庁である。
個人的に2位の東京都庁
東京都庁
新宿で目立つ建物ランキングをしたら間違いなく2位には食い込んでくるであろう、東京都庁。
1位はもちろんコクーンタワー。異論は認める。
開室時間:9時半~
閉室時間:~23時
入場料:無料
休室日
・南展望室:第1及び第3火曜日
・北展望室:第2及び第4月曜日
アクセス
・JR新宿駅 徒歩10分
・都営地下鉄大江戸線 都庁駅前
etc……
写真(新宿駅~東京都庁)
都庁近くの橋。夜に長時間露光したら良さそう、
光芒が綺麗に出たから満足。
『君の名は』を意識してみた。
コクーンタワー目立ちすぎ問題。
新宿駅前。
梅と東京都庁。
展望室待ち時間長すぎてスルー。
会議室がある方。
なんかよくわからん棒と東京都庁。
新宿駅前のモニター。
雨宮さんと別れ東京駅方面へ
新宿駅へと戻り、ここで雨宮さんとはお別れ。
無茶な行程にも関わらず来てくれた雨宮さんに感謝。
ということで、ここからは1人旅。寂しい。
東京駅
赤レンガ造りの駅舎で有名な東京駅。周辺には商業施設が立ち並びます。交通の便も最高に良い。
大阪で言うところの大阪駅。
写真(4枚)
普通に撮ってみた。
長時間露光に挑戦。
邪魔な人を消し去ってみた。(修正)
アラ探しは勘弁。
やっぱり水晶だね!
KITTEへ
東京駅からほど近い商業施設。
地下1階から6階までにショップ&レストランが立ち並んでます。
開店時間
・ショップ・レストラン・カフェ:11時~
・KITTEグランシェ:10時~
閉店時間
・ショップ:21時(日祝は20時)
・レストラン・カフェ:23時(日祝は22時)
・KITTEグランシェ:21時(日祝は20時)
アクセス
・東京駅から徒歩5分
写真(9枚)









電車の撮影にも向いてそう。
東京国際フォーラムにて
よく骨組みの写真で上がるイメージ。
あと広角レンズのレビューとか。
施設情報
開館時間:7時~
閉館時間:~23時半
アクセス
・JR有楽町駅 徒歩1分
・東京駅 徒歩5分
・東京メトロ有楽町線有楽町駅 すぐ
写真(7枚)
さすがに歩きっぱなしで疲れたのでカフェで一休み。
地下1階のCAFE LEXCELで頼んだアイスコーヒー。
休んだので撮影再開。
東京国際フォーラムは5つの棟に分かれていて、今回撮ったのは主にガラス棟(G)です。
たまたま人がいなかったので。
最上階から見た東京国際フォーラム。
骨組みと光の入り方、良いよね。
ACROSで形を目立つようにしてみた。
広い。
さいごに
いよいよ、明日の更新で東京編終了です。
次回予告、東京夜景編。
最後までお付き合いくださいな。