おはようからおやすみまで、さなぎ(@sanaginagisa555)です。
いま思えば、この一言からすべてが始まったのだと思う。
4月3日にぼっちで東京行くことが決定したので、良い撮影スポットがあったらご教授くださいな!!
なお日帰りの模様。— けーすけ@カメラとさなぎ (@sanaginagisa555) 2018年3月29日
からの~。
まじですか。
池袋→新宿御苑→東京駅→浅草→東京駅→東急国際フォーラム→世界貿易センタービル→六本木ヒルズスカイデッキ→池袋
っていく予定です。どこかで合流します?w— けーすけ@カメラとさなぎ (@sanaginagisa555) 2018年4月1日
巻き込んでみました、はい。てへぺろ。
今回はTwitterで仲良くさせていただいている、イケメンな雨宮さん(@amedia_online)と一緒に東京でフォトウォークをしてきました! 今回は、それの第1弾となります。
同じ富士フィルムの、同じカメラであるX-T2を持つ雨宮さんとのフォトウォーク、大変楽しかったです。というか、雨宮さんがいい人過ぎてもう。心までイケメンとか最強すぎでしょ、雨宮さん。
行程から案内まで、何から何までしていただいて感謝感激雨あられです。雨宮さんがいなかったら、多分どこかで迷子になってた思う、まじで。
早朝、池袋にて
朝7時頃、東京は池袋に到着。集合は8時半に浅草だったので、少し時間を持て余すことに。
お腹をすかせつつ、駅を目指しつつ、写真を撮りつつ、池袋の町をテクテク。
Nikon推しなんですかね、ここのビックカメラは。
車も全然いない。
駅は通勤ラッシュ。人が多い。
フォトジェニック浅草
浅草寺
東京で観光するってなると、最初に名前が上がるであろう浅草です。
雷門とスカイツリーと金のう○こが見えるので、写真を撮るには困らないでしょう。
8時に到着して時間を持て余してたので、1人で周辺を歩いてみることに。
どこからどうみても金のう○こだ。
この前くらいに駅で雨宮さんと合流。浅草寺を目指して歩くことに。
仲見世通り。店は閉まっているのが多いです。まだ人は全然いないです。
日本人よりも、外国人観光客のほうが多い気がする。
人通りがそんなに無かったので、長時間露光に挑戦。完璧には消えてくれなかったです。
場所を変えて、もう1回。うーん、微妙。
やっぱり立ち止まる人が多いので、なかなかに難しい。
結局普通に撮ることに。
本堂の方へ。
ここの線香の煙を浴びると、浴びた箇所がよくなるたらなんやら。
いつの間にやら線香を買ってくれてた雨宮さんマジイケメン。
有名なのかみんな線香を浴びに。
写真の腕が上がるように、腕と頭と目に煙を浴びておきました。目がしょぼしょぼ。
そして水晶玉。ほんとに便利。
鳩とスカイツリー。
お堂の方から撮ってみたり。少し人が増えてきた。
看板。
人がごみごみしてきた。
雷門を水晶で。
浅草文化観光センター
浅草寺にほど近いところにある建物です。
建物の8階から浅草寺やスカイツリーを見下ろすことができます。
私達が行ったとき(9時半くらい?)にはそんなに混んでませんでした。

周りがガラスで囲まれていないので、映り込みの心配なし。
天気のせいか、ちょっとぼやっとしてる。
さいごに
これにて、さなぎ東京弾丸ツアー浅草編終了です。
次の更新では、この記事の続きを書いていきます。
次回、新宿御苑編。お楽しみに。