おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
先日、『あめさんぽ』、『たけさんぽ』についで、第3のさんぽ、『ごんまろさんぽ』に行ってきました!
着物ポートレート界の大御所であるごんちんさんと、大阪のジャンレノことさかのうえのまろさんが主催のフォトウォークです。
開催日がエイプリルフールということもあり、実は嘘でしたとかならないのかドキドキしながら向かいました。(嘘ではなかったから安心)
場所はどこでもインスタ映えするというチートな都、京都は鴨川沿い。
まったりと話しつつ撮りつつの、のんびりとしたフォトウォーク、それの楽しさの一片でも伝わればなって思いつつ振り返っていきます!
参加者一覧
・ごんちんさん(@gonchin555 )『帯の仕立て屋みつやま』
・さかのうえのまろさん(@sakanoueno_maro )『まろろぐ』
・むっちゃんさん(@p_kotokoto_info )『気まぐれフォトブック』
そこに私を加えた、4名でのフォトウォークでした。
Canon2名、PENTAX1名、FUJIFILM1名の少数精鋭です。
最近は大人数でのフォトウォークが多かったので、逆に新鮮でした。
行ったところ
鴨川沿い
集合場所は『三条京阪駅』の『高山彦九郎像』。土下座っぽい格好をした像のところで集まって、そのまま鴨川沿いを歩くこととなりました。
てことで、早速写真レッツゴー!
鴨川のどっかの橋の下。『ACROS』で撮ったらぽくなるんじゃなという打算。
雰囲気を出したいなら『ACROS』。
花見客で賑わってました。
ノルマ達成。後ろにキラキラがあるのと、対角線上にもう1匹いるのがポイントだったり。
桜と青空は映えるって誰かが言ってた。
桜とともに水晶ブーム到来。
鴨川の建物も風情があっていい感じ。
構図が日の丸ばっかりになってしまうのが傷。
人たくさん。
前ボケをやりたい、けど微妙なやつ。
桜以外の花も咲いてます。
ゆるふわ~。
ちょっと遊んでみた。
のどか。
桜にピントを置いてみたバージョン。
橋にピントを置いたバージョン。どっちが好み?
鳩。
鳩である。
ND400を使って長時間露光に挑戦。橋の上の人やバスが消える。
時間を置いてもう1枚。現像の雰囲気を変えたのと、バスが残ってるのがポイント。
普通に撮ってみたり。水面はやっぱり長時間露光のほうがキレイ。
ちょっと葉桜気味。今年の桜は早い気がする。
たぶん桃の花? わかんない。詳しい人がいたら教えてくださいな。
花見小路通(建仁寺)へ
鴨川沿いから、四条通を八坂神社方面に向かうとある、和風な街並みが立ち並ぶ通りです。
着物美人がいたらポートレートをしたくなってしまうような通り。
シーズンなのか、警備員がいて端によるように言われ、落ち着いて撮影というわけにはいかなかったです。
ずっと歩いていくと、双龍図で有名な建仁寺があります。(過去写真)
なので、写真のほとんどが建仁寺で撮ったものになります。花見小路は良いよ、うん、写真ないけど。
境内の中にも桜。
双龍図があるお堂。
分からないけど、雰囲気はある。
正面?から撮ってみたの。
場所を変えて、広角だから煽り気味に。
安定と信頼の水晶
たぶん楓。
石畳に置いて撮ってみた。
建仁寺の門から撮ったもの。門の向こう側が花見小路。
雰囲気はあると思う。
やっぱり青空と桜が良い。
のどが渇いたから入った、花見小路にある喫茶店。そして頼むのがパフェという。
このあと、四条通まで出て解散となりました。
延長戦:ごんちんさんぽ
ごんまろさんぽは終わり、そして始まる新たなフォトウォーク『ごんちんさんぽ』、要するに解散してからごんちんさんと2人で散歩してきたよって話です。
目的地は八坂神社の中にある円山公園。そして、着物ポートレート映えするスポット探し。
まずは八坂神社編です。
八坂神社
京阪本線の祇園四条駅から、四条通を真っ直ぐ行くと、朱色の門が見えてきます。それが、『八坂神社』です。
この門が見えたら『八坂神社』。
前の交差点でちょっと流してみた。
神社の中にある『円山公園』の桜も散り気味。
日の丸構図で良いじゃない!
そしてまた流す。
法観寺(八坂の塔)&二年坂方面へ
五重塔が見える良いところってどこです?的なごんちんさんの一言から向かうは、『法観寺・八坂の塔』。何回か来たことがあったので迷わず行けてよかった……。
ここが1番撮りやすそうなところかなって。
本当はもう少し上ったほうが良いのだけど、縦構図になるため作例はなし。
脇によったらいい感じで撮れそうなところ。
ただ、奥の工事現場をどう消すかが難しい。
高台寺公園へ
公園内には桜が咲き誇り、着物ポートレートをしている人がたくさんいました。
私達は2人でこそこそと桜撮り。
高台寺公園から見下ろす石畳は風情がある。
桜吹雪も吹くのでオススメ。
普通に撮る。
ぐるぐるさせてみる。
さいごに
フォトウォーク『ごんまろさんぽ』は楽しく、のんびりとした時間を過ごせました。主催のおふたりに感謝です。
あと、桜はおそらく今週いっぱいだと思いますので、撮りたいと考えている人はお早めに。
お問い合わせは下記までお願いします。ではでは~。