おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
https://sanagi-camera.com/report/2152
怒涛の1日目に続いて、ちょっとだらりする2日目。
そんなわけないので、皆様ご安心を。
2日目も1日目と遜色ないくらいに充実したフォトウォークでした。2日続いて、4人中4人参加、驚異の出席率100%をマークした、だららんぽ金沢、2日目スタートです。
参加者一覧
クロギタロウさん(@taroimo0629)
今回のフォトウォークの主催者であり、フォトウォークをするにあたって1番酷使された人。
だらりとは1番無縁の人。
西嶋輝さん(@andkakogawa)
兵庫県加古川市の会いに行きたいデザイナーさん。
今回の常識人的ポジション……のはず。
しゅんさんぽさん(@shunsanpo)
愛され可愛い系キャラ……だったはずが会うたびにそれが剥がれてきてて、今では立派なイジられキャラ。
なんだかんだで可愛い。
自分(けーすけ)
なにかと金沢とご縁がある人。
今回のフォトウォークを1番甘く見ていた。
https://sanagi-camera.com/report/1586
だららんぽ金沢 DAY2
第11目的地、ひがし茶屋街
金沢駅近くのカプセルホテル、「FIRST CABIN 金沢百万石店」で身体を休めた我々は、朝の8時に行動を開始。
まずは古風な町並みが楽しめる、ひがし茶屋街へ。小京都の異名は伊達じゃない。
第12目的地、21世紀美術館(リターンズ)
あまりの人の多さに断念した、21世紀美術館。開業時間(10時)よりも早く行けば大丈夫だろうと、9時半に到着。
美術館ガチ勢である。
この時点で朝食を食べてない模様。食い気よりも撮り気。
第13目的地、金沢文芸館(?)
金沢縁の作家の本が置かれているオシャレ建物。昭和4年の建物ということで、歴史の深さが伺えます。
第14目的地、金沢港いきいき魚市
撮り気よりも食い気が勝ってきた頃、我々は車を港へと走らせていた。目的はもちろん、海の幸。
最終目的地、ホホホ座 金沢
だららんぽ金沢はフォトウォークイベントじゃないんですよ? ホントは、クロギタロウさんが金沢の本屋に行くついでに写真を撮ろうというのがだららんぽ金沢の趣旨。
2日目、最終目的地でようやく達成です。
ホホホ座って響きがかわいくない??
ちょっぴり延長戦
海辺の近くにあるホホホ座金沢。あとは帰るだけというところでしたが、撮り甲斐がありそうな場所ということで延長戦へ。
使用機材
さいごに
カニカマを頬張るしゅんさんぽさんでフィニッシュです。
皆さん、ありがとうございました! お疲れ様でした!