おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
フォトウォーク、写真を撮りながらカメラ仲間と散歩をするという素敵イベント。
自分はこれまでに3つのグループのフォトウォークに参加してきました。
あめさんぽ
たけさんぽ
ごんまろさんぽ
これら3つのフォトウォークを経験し、自称フォトウォークマイスターの自分ですが、群を抜いてヤバイ、これまでのフォトウォークとはハードさが段違いな、そんなフォトウォークにこの度参加してまいりました。
その名も「だららんぽ」。
名前からもヤバさが漂っています。(命名はしゅんさんぽさん)
だららんぽ、その意味は特にないと、行く道中に命名したしゅんさんぽさんの談。
仲良くさせていただいているクロギタロウさんが主催されているということと、たけさんぽ東京が次の週に控えているというのもあって、久しぶりのフォトウォークの予行練習で行こー、くらいの軽い気持ちで参加を表明。
そのフォトウォークの狂気に気付かず、ホイホイと釣られてしまった自分と、他の参加者の運命はいかに……(生きてます)
参加者一覧
クロギタロウさん(@taroimo0629)
今回のフォトウォークの主催者であり、フォトウォークをするにあたって1番酷使された人。
だらりとは1番無縁の人。
西嶋輝さん(@andkakogawa)
兵庫県加古川市の会いに行きたいデザイナーさん。
今回の常識人的ポジション……のはず。
https://www.and-n.net/
しゅんさんぽさん(@shunsanpo)
愛され可愛い系キャラ……だったはずが会うたびにそれが剥がれてきてて、今では立派なイジられキャラ。
なんだかんだで可愛い。
自分(けーすけ)
なにかと金沢とご縁がある人。
今回のフォトウォークを1番甘く見ていた。
https://sanagi-camera.com/report/1586
だららんぽ金沢 DAY1
集合
フォトウォークイベントというのは参加者が集合しやすい時間などを考慮して、お昼前やお昼過ぎに集合時間が設定されることが多いです。
今までの中で1番早い集合時間で10時に現地。常識的。
だららんぽ金沢は、そんな普通の集合時間などではありません。
けーすけ氏も合流!全員集合!いってきます! #だららんぽ金沢
— しゅんさんぽ (@shunsanpo) November 16, 2018
早朝5時に集合です。
これでもまだ考慮していただいていて、クロギタロウさん、西嶋さん、しゅんさんぽさんに関しては、朝の3時に集合。
丑三つアワーに集合、この時点でこのフォトウォークは常軌を逸していると確信めいたものが。
第1目的地、山代温泉へ
大阪で集合して(拾ってもらって)、一同はクロギタロウさんの運転で北陸へ向けて出発。約4時間の行程です。
途中、サラダパンを求めてサービスエリアに立ち寄りつつ、第1の目的地である山代温泉へ。
この時点で朝の9時。
ストレス社会で戦う我々に対して、クロギタロウさんからの粋な計らい。
HPが日々の疲れで赤ゲージの我々も、温泉に癒されて一気にMAXまで回復。
ヤバめのフォトウォークとは?? すごく良心的な対応、クロギタロウさんは神だった??
お風呂上がりの我々は、休憩室でゆっくりしたり、温泉卵を食べたり、写真を撮ったりと優雅な時間を満喫しました。
安定のしゅんさんぽ氏。
写ルンですも持ってきてました。
脚長クロギタロウさん。
温泉卵がトゥルントゥルン。
第2目的地?、ファミリーマート
山代温泉を名残惜しいですが離れ、車は金沢市内に向けて出発。
車を走らせていると、何やら霧がかった山と、ファミリーマートが。
金沢といえば!#だららんぽ#ファミチキ pic.twitter.com/5NoW5kxUkI
— クロギタロウ(書漂家) (@taroimo0629) November 17, 2018
フォトウォークといえばこれ!(違います)
思いがけない停車でしたが、これもまた一興です。
反射しゅんさんぽ。
大自然。
撮る人を撮る人を撮る人を撮る。
アメリカンな看板。
第3目的地、近江町市場
北陸といえば??
もちろん海鮮!!
12時ともなれば、お腹が空く時間。新鮮な海鮮での昼食を求めて、我々は近江町市場に来たわけです。
が、人が多くて昼食を断念。次なる目的地へ。
第4目的地、金沢城
城っぽさを感じさせないお城、それが金沢城。
お堀の周りは無料で、建物の中から有料っぽい。入った事ないから知らんけど。
なんだかんだでお堀の周りで楽しめる、優良スポット。
おどける西嶋さん。
もう冬。
お腹空いた……。
第5目的地、兼六園
金沢城と隣接する形で、兼六園はあります。
金沢に来たら必ずと行って良いくらい訪れているスポットですが、今回は仲間と一緒。楽しい。でも。お腹空いた……。
第6目的地、21世紀美術館
金沢随一の観光地である、21世紀美術館。人しかいなかった……。そんでもって、お腹は減る。
第7目的地、近江町市場(リターンズ)
海鮮丼がドーン!!
15時半にもなると、普通の観光客はスイーツを求めるのか、観光客は少なめ。
我々は普通の観光客ではないので、この時間に昼食。
感想としては、大阪でこれは食べれない。
第8目的地、???
詳細はタロウさんが書くはず。
第9目的地、兼六園(リターンズ)
ちょうど行った時期がライトアップをしているという事で、再び兼六園へ。
普段は見れない世界が広がって、大変楽しめました!
第10目的地、宴
の前に、ホテルのチェックインを済ませ、金沢駅へ。
東京駅に引けを取らないインパクトです。
金沢駅を満喫して、我々は今日の宴の会場へ。
今回のフォトウォークは34213歩でした。おつかれさまでした!!#だららんぽ金沢 pic.twitter.com/F1voOetQ1b
— しゅんさんぽ (@shunsanpo) November 17, 2018
あとは、飲めや飲めやの楽しい宴会。
地酒、美味しかった……。
使用機材
だららんぽ金沢 DAY2
だららんぽは続くよ、2日目も。
そのうち書くよ、そのうち。
さいごに
撮った写真の1/4はしゅんさんぽ説。