おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
今回は先週、10月13日に開催された超大人気イベント、「ごんすけさんぽ」の模様を記していきます。
開催告知をしたのが当日の昼だったのにもかかわらず、まさかの定員オーバー。いやぁ、嬉しい限りです!
定員に達してしまいました(2名)
— けーすけ@カメラとさなぎ (@sanaginagisa555) 2018年10月13日
急な呼びかけにもかかわらず来ていただいた、ごんちんさん!ありがとうございました!
車も出していただいて、案内もしてくださって、感謝感激雨あられです。
そんなごんちんさんの、今回のフォトウォークレポートはこちら。
では、まずは今回のフォトウォークの参加者紹介からいきましょう。
参加者一覧
①けーすけ
今回の諸悪の根源。京都で呑んでて、酔ったノリで当日フォトウォーク開催を決めた。
②ごんちんさん(@gonchin555)
今回の犠牲者。着物ポートレート界のドン。着物ポートレートを撮るのもツラいぜ、みたいなことを言っていた。
今回の使用機材
本体:FUJIFILM X-T3
早くも購入して1ヶ月。いまだにレビューを書く予定がない。
レンズ
①XF35mm F2 R WR
②XF16mm F1.4 R WR
③HELLIOS-44M4 58mm F2
ごんすけさんぽ in 京都
上賀茂神社
集合場所は出町柳駅周辺、集合時間は15時くらい。すごく、アバウトです……。
それでも集まれた全員(2人)は、ごんちんさんの車に乗り込んで上賀茂神社へ。
交通の便がそこまで良くないので敬遠していた上賀茂神社。そこで2人を待ち受けるものとは……!
写真とか(9枚)
巫女さん、良いよね。
ポートレート撮ったら良さそうな階段。
後ろの張り紙を引っ剥がしたい。
なんかのミニ社。
自分ブームの手持ちスローシャッター。(1/4秒)
よくよく見たら、微妙にブレてる。ごんちんさんに三脚を借りればよかった……。
苔むした石。
緑が爽やか~。
見上げるのがマイブーム。
紅葉。紅葉したら良い感じっぽい。
以下感想。
行ったことがなく、期待値がデカかった分の反動が凄まじかった。うん、まぁ、普通。これに尽きる。
貴船神社
about 貴船神社
参拝時間:6時~20時(5月1日~11月30日)
6時~18時(12月1日~4月30日)
アクセス:叡山電車「貴船口駅」より徒歩30分
京都バス33番「貴船」下車、徒歩5分
公式サイト:貴船禰総本宮 貴船神社|トップページ
京都の観光地と言えば?って聞くと、上位に名前が出てくるであろう「貴船神社」
紅葉と冬の時期に特に賑わっているイメージ。度々インスタでもここの写真上がってるよねー、みたいな話をごんちんさんとしてたり。
写真とか(22枚)
階段にオッサン2人がへばりつきながら写真を撮ってるとかいう裏話。
鬱蒼としてる森にうっとり。
はいはい、よく見るよねーってやつ。
手すり引っこ抜きたい。
ここまで上がると手すりの邪魔さがなくなる、良き。
縦バージョン。
手水舎撮りがち。
なんかおしゃん。
鏡取ったら罠発動しそう。
有名な階段の裏側?みたいなところ。人通りが少ないからポートレートに向いてそう。
個人的にお気に入り。
光源あると重ねがち。
HELIOSさん、逆光耐性が低いから撮れる1枚。門のところに美女がいたら言うことなし。
なんかぽいの。
灯籠単体のほうが好きだったり。
なんて読むんだろう?
以下感想。
モデルやってくれるモデルが欲しい。
さいごに
たいがい、しむさんの名前を出すと話が盛り上がるので、しむさんすごいなって思いました。