おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
今回は茨城県の『国営ひたち海浜公園』で有名なネモフィラを、大阪でも見れるということで行ってまいりました。
茨城まで行くの遠いからね、近場で済ましたいよね。
場所は『鶴見緑地』、まずは鶴見緑地についてから!
鶴見緑地について
開園時間:24時間(施設によっては例外あり)
入園料:無料(施設によっては有料)
アクセス
・長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅よりスグ
・市バス 鶴見緑地西バス停、鶴見緑地公園前バス停よりスグ
・京阪バス 鶴見緑地バス停スグ
・駐車場あり
行きたい場所を予め確認してから向かわないと、迷うこと間違いなしな場所です。
ネモフィラとか、いろんな写真達
風車の丘の全体図。ネモフィラ以外にもマリーゴールドも咲いているので、色とりどりで目移りしてしまいます。
ネモフィラand風車。ネモフィラの色が滲むのが残念。
花を撮るときの極意、仲間ハズレを探しましょう!
1本だけ背が高いのをピックアップする良い感じに。
ひたすら青くしたかった。
縦構図でも。青空とネモフィラで真っ青な世界に。
いつもの。水晶玉はやはり手が綺麗な女性が持つべき。
前ボケ~。
はいはい、水晶水晶。
もう全てをぼかす。日の丸構図が至高。
風車パイセン単体でも映える。
たぶんヘリオスで遊び始めた。
ピント迷子。
夕焼け小焼けでまた明日~。
たぶんヘリオス。
たぶんライカエルマー。
やっぱり記録が残らないのツラミ。
三分割構図。
日の丸構図。
もちろんネモフィラ以外も。
エルマーかなぁ。グルグルしてないし。
結構この構図お気に入り。
ローアングル。
さらにローアングル。バリアングル便利。
16mmは結構寄れるから便利。
1輪だけピックアップ。
色味が難しい。飽和するかしないかの瀬戸際が難しい。
風車はこんな感じ。右の屋根のところでは、ひたすらコスプレ撮影してる人がいました。
風車の方から見るとこんな感じ。意外と狭い。
マリーゴールドand風車。
ここから再びネモフィラパラダイス。
青はええなぁ。
ちょっと逆光気味に。
赤い花が咲いてたのでピックアップ。ヘリオスでぐるぐる。
逆光気味でやると良い感じに。
ちょっと引いてみた。
明瞭度上げるとぐるぐる感が上がる印象。
下のフレア良い感じ。意図的に出せたら良いなぁ。
ぐーるぐる、ぐーるぐる。
黄色いのに再チャレンジ。
ほんのり虹色に。
夕日の方をピックアップ。
フレア楽しいから、オールドレンズと逆光は楽しい。
ツツジも。
ヘリオスでもバブルボケモドキが出来るのが新発見。
とりあえずグルグルさせとけばいいっていう風潮。
マッシュルームみたいなやつ。
ノルマ。
公園の鳩よりも、都会の鳩のほうが逃げない印象。
都会の鳩のほうが人馴れしてるからですかね。
さいごに
今の時期しか見れないということで、ネモフィラピックアップでございました。
時期的には5月上旬までが見頃だそうなので、ピクニックついでに行ってみてはどうでしょうか。