おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
1年も早いもので、残すところあと1週間。バタバタと慌ただしい日々をお過ごしでしょうか?
12月は師走と呼ばれるほどには慌ただしく。私も世間の例にももれず、バタバタと慌ただしくしております。
バタバタしすぎて、この記事、職場から書いてます。ほんとヤダ。
というわけで、もうすぐ終わる1年を、1ヶ月につき1枚で振り返っていこうというのが今回の記事になります。印象深い写真が主になります。
通勤通学の隙間の時間に、ちょこっとでも読んでいただけると嬉しいです。
ではさっそく、1月から。
1月
今でも時折使う、TRIP35での1枚。まだフィルムカメラを始めたての頃で、逆光綺麗だなぁ撮ろう、と思ってパッと撮ったもの。それでも出てきたものが思った通りかそれ以上のもので、フィルムカメラってすごいと印象に残った1枚。
シンメトリークリハラ。
2月
写真見つからず。
3月
街並みと自然、何を撮っても良かった郡上八幡。その頃にハマっていた現像がよく分かる1枚。ぐぬぬ、青い。
良い写真を産卵するウミガメ。
4月
シルエットが好きだった時期。人影だけでいいじゃんってなっていて、それは今でも継続中。4月は平成最後のフォトウォークもあって、結構いろんな写真を撮ってたような気がする。
フォトウォーク直後に中盤フィルムカメラがダンベルになった人。
5月
最高だったたけさんぽ福岡。これ以上の説明は不要。
ここでXF90mmを落としました。
6月
はと麦玄米月見草。逆光と美女って最高じゃない?
宿の浴衣を着てきた人達。
7月
麦わら帽子と女の子って最高だよね。
嵐の子。
8月
はい、可愛い可愛い。ナミさんぽ姫路から。暑かったけど、超楽しかったフォトウォーク。
はい、可愛い可愛い。
9月
これ以上の写真は、今日1日撮れないんだとうな、と思ったしむさんぽから。
ここはサッポロビールの森。
10月
1人で撮りに行くのも悪くないな、と思い始めた頃の1枚。もちろん複数人で行くのもけれども、たまには1人でも悪くない。
似合わんねぇ。
11月
見るもの全てが新鮮だったインド。もう1度行きたいなぁ。
12月
早朝に行って、思った通りの写真が撮れる喜び。病みつきになりそうだった勝尾寺。
今年ベストはこれじゃないだろうか。
さいごに
※この記事は【3nd Roll】カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2019の参加記事です
カメラをよく買い買える人、しむさん主催の【2nd Roll】カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2019の記事です。
最後だし、なんかちゃんとしないとなぁ、と思いました。
来年も良い写真活動ができたらいいな。
昨日、12月24日の担当は、熊本一の写真家シュンスケさん(@shunsuke333)のX-Pro3が、X-Pro3が、「今」を大切にしろと訴えかけてくるでした。すごくいいことを書いているので、ぜひお読みください!
私が、大トリだ!!!!