おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
今回は突発的に関西にやってきたEzogeekさん(@photograpark)に案内してもらって、京都を満喫してきたお話です。
写真が上手なEzogeekさんの、今回の記事はコチラ。
せっかくEzogeekさんとご一緒させていただいたので、現像にEzogeekさんが発売されているプリセットを使用してみました。
そんなこんなで満喫してきた京都を写真で振り返っていきます。
嵐山
朝に京都駅で集合して、バスの周回パスを買ってまずは嵐山へ。
久々の鳩ポートレート。
Ezogeekさんは滑って川で靴を濡らしてた。
朱色が良い。
ついつい縦で撮りがち。
階段を登り登り。
保津川が見下ろせるスポットに到着。
大変そう。
手漕ぎボートが有名らしい。
ここはいつも人が多いなぁ。
大覚寺
嵐山からバスでちょっと行ったところにある大覚寺へ。
フォサードにはまっている最近。
明暗差は良いものだ。
庭の作りが良い。
カラフル。
秋は去った後で。
証を残していた。
今宮神社
行く予定はなかったのだけれども、次の目的地の近くにあったから行ったような気がする。うろ覚え。
曲がった建物を見ると、どうやって建てたのかが気になる。
巨人専用の弓矢。
年の瀬だからか、年始まで休業だった。休むのは大切。
高桐院
工事をやっていたかで、最近までは入れなかったところ。タイミングが良かったみたい。
細川家のお墓。
一番有名なところ。新緑の時期にまた来たいな。
頂法寺(六角堂)
絶対に行ってみたかったところ。行けて良かった。
燻さなきゃ。
タイミングよく通る人はおらず。
再チャレンジしたいな。
使用機材
今回は万遍なく使ったイメージ。
さいごに
だらだらと写真を載せただけの記事でしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
そして、案内してくれたEzogeekさんにも感謝感激雨あられです。
まだまだ知らない京都がありそうなので、これからも頻繁に通いたいものです。