おはようからおやすみまで、SHABA(@sanaginagisa555)です。
今回は、去年の秋頃に行った箕面の「勝尾寺」を紹介していきたいと思います。
まずは「勝尾寺」の基本情報から。
勝尾寺とは?
参拝時間
平日 8時~17時
土曜日 8時~17時30分
日曜日・祝日 8時~18時
入山料(個人)
大人(高校生) 400円
小・中学生 300円
未就学児 100円
2歳以下 無料
アクセス
バスの場合
北大阪急行 千里中央駅より運行
公式サイト
勝尾寺:http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/
基本情報
大阪府の北方、箕面市にある「勝ちダルマ」で有名な、高野山真言宗の寺院です。
桜、シャクナゲ、紅葉の名所でもあるので、時期を見計らって行くのも良いでしょう。
1番の見所といえば、境内のいたるところに置かれているダルマでしょう。
辺りを見渡せば、どこかにダルマが置かれている場所は、どこを探しても「勝尾寺」しかないでしょう。
勝尾寺
紅葉のラストチャンスだった、去年の12月上旬に思い切って訪れました。
混雑しそうだったので、拝観時間すぐの8時に行きました。
本当に探さなくてもダルマがいるし、探したらもっとダルマが見つかるのが勝尾寺。
ポツンとダルマ。
集合体恐怖症の人にはしんどそう。
ダルマ一家の集合写真。
カップルフォト。
勝尾寺の裏手にある山中。ずっと歩いていけば、箕面大滝まで行けるそう。
勝尾寺から車で10分ほどのところにある「YATT COFE」に立ち寄って帰路に着きました。
使用機材
さいごに
新緑の時期だし、コロナもあけたしで、どこかにお出かけしたいものです。