おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
前回の記事で全部のレンズを書き出したんですけど、あることに気付いた方はいらっしゃるでしょうか?


分かんない人は読み返してくださいな!
ヒントは今回の記事タイトルだよ!
ってことで、文章しかないです、写真はそのうち。
だって、毎日更新がかかっているんだもの、あと10分。
メリット1.よくボケる
単焦点レンズのメリットを語る上で外せないのが、F値が低いからよくボケるということです。
よく話題に上がる大三元レンズでもF値は2.8。
対する単焦点なら、ものにもよりますけどF1.2のものがあります。
同じ距離から、同じものを、同じ焦点距離から撮った場合、よくボケるのはF1.2の方。
要するに単焦点の方です。
よくボケたら何が良いのかって言うと、撮りたいものの背景を有耶無耶にすることができます。
それにボカした写真はみんな大好き。
メリット2.身軽になる
またもや大三元レンズとの比較。
富士フィルムの大三元レンズの1つ、『XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR』の重さは995g。
他社のレンズと比較すると軽いですが、単焦点レンズと比べればやや重め。
それに、モデルを撮影するとか、ブライダルを撮るためだとかならこのレンズを振り回していても違和感がないです。
が、スナップ(街撮り)をするにあたってはただの不審者です。ヤバイやつです。職質されます。
私の撮影スタイルだと、機動力が欲しいので軽くて取り回しやすい単焦点を重宝しています。
レンズガチャガチャするのだけがネック。
メリット3.なんかカッコよくない??
分かる!って人は私と仲間です、いぇい。
カメラを貸す時に、これってズームどうやるんって聞かれますけど、できません。
ズームできるレンズもあるけど、ズームできない、普通に考えたら不便なレンズ使ってる自分カッコよくないです??
え、わからない? じゃあアナタは同類じゃないです、残念。
さいごに
やっつけですけど、単焦点レンズを使う理由的なもの3つでした。
次買うレンズも単焦点なのでたぶん私は物好きなんでしょう。
コメント