おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
最近、悪魔に囁かれました。
ばっちり重症なのでどんどん買い増しましょう(‘ω’)
— しむ(コトバコ) (@46sym) 2018年4月9日
どうやら私は重症らしい。真っ当な人間だと思っていた私がおかしかったようだ。
「カメラをカメラで撮る」というのは常識として疑っていなかったのだが、間違っていたらしい。
ただ、2台持ちにはメリットが多く存在するわけで。
- カメラをカメラで撮れる(ブログ書く時に便利)
- レンズの付替えが少なくなる
- 物欲が満たされる
- 友人に気兼ねなくカメラを貸せる
- そしてそのままカメラ沼に引き摺り込める
過去にこの手口で5人くらいカメラ沼に引き摺り込みました、楽しい。
デメリットとしては、持ち運ぶ機材が増える。というくらいでしょうか。
けれど、必要なときだけ持っていくなどしたらデメリットは実質ないようなものでしょう。
2台持ちにはデメリットが実在しない、いいね?
2台目のカメラについての考察
何を求めるのか、最低限の条件
2台目のカメラとは言え、求めるものは多いです。
- ファインダーがある
- フィルムシュミレーションクラシッククロームが使える
- 当たり前だけど富士フィルム
- レンズ交換式が良き
多……い……??
候補を羅列してみる
候補1.FUJIFILM X-T2
今の愛用機。当たり前だけど、条件は全て満たしてる。
操作方法もある程度分かっているので不満なく使えそう。
X-H1の発売を受けて中古価格が9万円台になったのも含めて、買いやすいと言えば買いやすい。
ただ、同じカメラを2台持つというのは面白みに欠ける、差別化しづらいのではないかという危惧がある。
候補2.FUJIFILM X-Pro2
所有欲求を満たしてくれるカメラ。
スペックも申し分ない2430万画素。あと、ファインダーが素晴らしいらしい。
イメージは所有者にX-Pro2を買って、売って、買うとかいう行動を起こさせるカメラ。
このカメラをたぶん買ったら、とり憑かれるのではないかという恐怖感。
それほど良いカメラなんだろうなぁ。
候補3.FUJIFILM X-E3
可愛い、23mmのレンズキットでも10万円少々というお手軽感。
それに、最小・最軽量という謳い文句に惹かれる。
だからといって、スペック不足かといえばそうでもない。
難点としては、タッチパネルでの操作に慣れられるかどうか。
候補4.FUJIFILM X-T1
このカメラの影響で、富士の樹海に迷い込んだと言っても過言じゃないカメラ。
ややスペックでは他の候補に劣るものの、その実力は負けずとも劣らず。
価格も現実的で、今すぐ買うならX-T1になるだろうなという感じ。
難点としては、フォーカスレバー欲しい……。
さいごに
XF56mmF1.2も欲しいから、一緒にカメラ本体も生えてきて欲しい。
皆さんなら2台目にどんなカメラを買いますか??