おはようからおやすみまで、けーすけ(@sanaginagisa555)です。
今回は、初めてのレビュー執筆依頼。お問い合わせがちゃんと機能しました。
なんでも、イーザスソフトウェアという2004年創業の会社が作った復元ソフト、EaseUS Data Recovery Wizardのレビューだそうな。
御ブログの読者様にとって、役立つ内容だと思います。と言われたなら書くしかないでしょ。
ということで、実際に使ってみた感想ツラツラといきましょ。
EaseUS Data Recovery Wizard
実際に使ってみた
今回試すのは、X-T3を買ったときの特典でついてきたSanDiskの32GBSDカード。使用期間は半年ほど。
それを。
こうして。
こうじゃ。
これで、SDカード内に写真データは残ってないです。早速復元していきましょう。
まずは復元するドライブを選択。今回はローカルディスク(J:)を。
スキャンを押すと、勝手にスキャンを開始。およそ15分ほどで終了。
3月までのデータが復元されました。逆に、3月以前のデータは復旧されなかったです。
ファイルを選択してリカバリーをクリック。
あっ、はい……。
Proにアップグレードを済ませてリカバリー。
Freeバージョンもあるんですが、容量制限があります。
ダウンロードはこちらから。
気を取り直して次。
適当に選んで復元。
LRで破損していないか確認。何故か3月のデータだけ破損してたり、破損してなかったり。よく分からん。
次いで、フォーマットした時。
全消去したときと結果は変わらず。
フォルダが変わったくらい。復旧範囲は変わらず3月末まで。
使ってみた感想
まずは良いところから。
- もしもの時の復旧能力。
直近のデータは復旧できるので、もし撮影中に間違って消しても大丈夫。 - 意外とスキャンが早い
1時間位かかるイメージだったから早く感じた。 - 操作は簡単。
特に複雑な操作がなく、直感的に使える。
次に悪いところ。
さいごに
全体的には、シンプルで使いやすいデータ復旧ソフトでした。この手のソフトを使う機会はまったくなかったので、なんだか新鮮。
もしもの時のために持っておくと、良い感じです。